歴博で学べる・体験できるプログラムを行っています。
教育支援学習支援プログラム
学習支援プログラム(予約制)
- ①学芸員によるプログラム と ②ワークショップ の2種類のプログラムがございます。
- 実施日はご相談ください。
※日によっては、他の団体と重複している場合や博物館事業や対応できる人員の都合によりお引き受けできないことがありますので、あらかじめご了承ください。 - 定員はプログラムによって異なります。
※定員以上での参加をご希望の場合は班分けや部屋分けなどのご提案でご参加いただけるものもございますので、ご相談ください。 - 材料準備やボランティアの手配がございますので、実施予定日の1カ月前~3週間前にはご相談ください。
①学芸員によるプログラム
※原則平日のみ、1日1団体
-
昔のくらし探検隊
- 「愛媛のくらし」展示室にて、ボランティアスタッフとともに、海・里・山の集落模型や復元住居の解説、仕事着やオイコ(運搬具)などを使用してもらい、昔のくらしを学ぶ体験ができます。
- 対象小学生~中学生
- 所要時間60分(要相談)
- 定員1グループ最大15人以下(要相談)
- 参加費常設展観覧料(小学生は無料)
-
綿から糸をつくってみよう!
- 綿繰り機(わたくりき)や糸車(いとぐるま)などの使い方をボランティアスタッフに教えてもらいながら、綿からどうやって糸ができるのか、体験しながら学ぶことができます。
- 対象小学3~6年生、中学生
- 所要時間40~60分
- 定員10名程度
- 参加費無料
-
浮世絵刷り体験
- 江戸時代に大流行した浮世絵が、どのように作られていたのか、体験キットを使って重ね摺りを体験しながら学ぶことができます。
- 対象小学生~中学生
- 所要時間30~50分
- 定員30名程度
- 参加費無料
-
戦時中のくらし
- 実物資料を用いながら、徴兵制度・配給制度・切符制度・県下の空襲などについて学芸員が説明します。遠足などでご来館の際のスポット授業としてご利用ください。
- 対象小学校~高校(内容については学芸員と事前に相談願います)
- 所要時間45分程度(防空頭巾・鉄兜・ゲートルの体験をご希望の場合は60分程度)
- 定員30名程度
- 参加費無料
その他、地元の祭りや文化財についてなどについて、学芸員の解説を聞くこともできます。
学芸員によるプログラムの
お問い合わせ先
愛媛県歴史文化博物館 学芸課
TEL:0894-62-6458
②ワークショップ
-
紋切でコースターをつくろう!
- 紋切(折り紙を切る)をしたあと、ラミネーターで閉じ込め、コースターを作ります。
- 対象小学2年生~6年生
- 所要時間30~40分
- 定員5~30名
- 参加費100円
-
和綴じでメモ帳つくり
- 和綴じという方法を用いて、大洲和紙を表紙にしたオリジナルのメモ帳を作ります。
- 対象小学3年生~6年生
- 所要時間40~50分
- 定員5~15名
- 参加費200円
-
割りばしでゴムでっぽうをつくろう!
- 割り箸と輪ゴムでゴムでっぽうを作ります。
- 対象小学3年生~6年生
- 所要時間20~40分
- 定員5~40名
- 参加費100円
-
オーブン粘土で勾玉・管玉をつくろう
- オーブン粘土を練り合わせて勾玉・管玉をつくります。古代の装身具(アクセサリー)を作ってみよう!
- 対象小学1年生~6年生
- 所要時間90分(うち、焼き時間30分、冷ます時間30分)
※形成のみ行って、後日焼きあがったものを先生に取りに来ていただくことも可能です。 - 定員5~15名
- 参加費200円
-
エコバッグにクレヨン染め
- エコバッグに布描きクレヨンで絵付けしていただきます。仕上げにアイロンをかけて色を定着させます。
- 対象小学1年生~6年生
- 所要時間30~50分
- 定員5~40名
- 参加費300円
-
流れ星の反射板づくり
- 星形の反射板にシールで飾りつけする簡単なワークショップです。
- 対象小学生低学年
- 所要時間20~30分
- 定員5~20名
- 参加費300円
※上記のプログラム以外にもこども歴史館にてワークショップを行っています。小学校の団体以外(PTA活動、学童保育、幼稚園や保育園など)でも実施可能のものもございますのでご相談ください。
ワークショップの
お問い合わせ先
愛媛県歴史文化博物館 企画普及グループ
TEL:0894-62-6222
土・日曜日の場合「こども歴史館」で開催中のワークショップを行うことも可能です。
詳しくはお問い合わせください。