教育支援れきハコ

れきハコ

見て・触って・体験できる貸出教材キット

考古資料や昔の道具、祭りの記録映像などの実物資料と、詳しい解説や豆知識が記された「資料モノカード」が入っています。

子どもたちには楽しく学べる学習キットとして、高齢者の方には介護予防対策となる回想法キットとして、様々な場面でご活用いただけます。

れきハコの利用を希望される方は、 れきハコの貸出について をご確認の上、利用希望日の2週間前までにお問い合わせください。

  • れきハコの貸出について

    PDF
  • 資料館外貸出許可申請書

    PDFWord
  • れきハコ紹介

    PDF
  • 衣裳パック紹介

    PDF

弥生のくらしパック
―米づくりのムラのくらし―

弥生時代のムラはどのようなものだったのでしょうか?
当時の衣服を着て、石器で稲刈り体験をしてみませんか?

(パック内容)
  • 弥生時代のムラの様子 他(写真)
  • 弥生時代の土器、石庖丁
  • 貫頭衣と復元石器

お祭りパック
―東・中・南予 愛媛の祭り―

愛媛のお祭りは地域によって異なっています。
みなさんの地域のお祭りを、他の地域と比べてみて、あらためて振り返ってみませんか?

(パック内容)
  • 愛媛県各地のお祭り映像
  • 中予地方の獅子舞の頭 など

民話パック
―むか~し、むかしの愛媛の民話―

世代を越えて語り継がれてきた民話。
笑い話も、怖い話も、愛媛を代表する昔話や民話を映像で楽しく学んでみませんか?

(パック内容)
  • 愛媛の昔話や伝説の紹介映像
  • 参考図書『えひめ昔ばなし』

昔のくらしパック
―衣食住の道具―

「昔のくらし」について語り合うことで、懐かしい記憶がよみがえり、脳はイキイキ!
昔のくらしの学習にも最適な教材です。

(各パックの資料)
  • 黒電話、教科書、ツヅレ帯、足袋 他
  • おひつ、弁当箱、教科書、ポケットベル 他
  • 黒電話、教科書、蚊帳、火吹き竹 他

浮世絵刷りパック
り師になろう―

江戸時代に大流行した浮世絵。
どのように作られていたのか、り師になって体験してみよう!

(摺れる絵柄)
  • 歌川広重「六十余州名所図会 伊予西条」
  • 葛飾北斎「富嶽三十六景 尾州不二見原」
  • 葛飾北斎「百物語 お岩さん」
  • 引き札(昔の広告)「三津浜港と船」

奈良時代の服装パック

奈良時代は遣唐使により中国(唐)文化が伝えられた時代です。
衣服も中国の影響を受け、朝服が誕生しました。
男性の服装は、一般的な役人が働くときに着用した衣裳で、女性の服装は、身分の高い人の衣裳です。
(対象:小学校5・6年生)
マニュアルPDF

室町時代の服装パック

男性の衣裳は、直垂ひたたれと呼ばれる武士が着用していた礼服で、胸元や袖にある飾り紐や家紋が特徴です。
女性の衣裳は、武家の女性の礼服で、小袖とよばれる着物の上から、打掛という豪華な織物の小袖を着用しました。
(対象:小学校5・6年生)
マニュアルPDF

武士のよろいパック

戦国時代、合戦時の武士の姿です。槍や鉄砲から身を守るため、鉄でしっかり作られていますが、二枚胴にするなど動きやすいように工夫もされていました。表面は漆で仕上げられています。
(対象:小学校5・6年生)
マニュアルPDF

平和学習支援資料

令和2年度に開催したテーマ展「戦後75年 伝えたい10代の記憶」にあわせて戦争体験者から聞き取りした内容をDVDに収めました。

(DVDの内容)
  • 高島清さんと松山・三重海軍航空隊(22分)
    松山海軍航空隊の空襲、特攻機「桜花」に搭乗するための訓練、8月15日の終戦など
  • 金田八重子さんと宇和島空襲(17分)
    戦時下の学校生活、5月10日の宇和島空襲、戦後の平和活動など
れきハコに関する
お問い合わせ先

愛媛県歴史文化博物館 学芸課

TEL:0894-62-6458